案件でもステマでもなく、単純に「買ってみたら失敗した」という話です。
ジョギング用のワイヤレスヘッドホンがほしかった
万年運動不足のニートなので、たまにはジョギングでもしようと思いました。
でもモチベーションがないので、今更ですがドラクエウォークをインストールし、ワイヤレスヘッドホンで音楽でも聞こうと思いました。
走るときに両耳が独立したワイヤレスイヤホンだと落として無くしそうなので、両耳が連結されたワイヤレスヘッドホンを探そうと思いました。
公道では周囲の音が聞こえないと危険なので耳を塞がないタイプにしようと思いました。
で、安かったのでGEOの骨伝導ワイヤレスヘッドホン『B300』を買ったら完全に要らない子でした。
「安い割には使える」という評価
事前に「安い割には使える」「値段の割には使える」という評価をネットで見かけたことがあったので3,000円くらいなら買ってみようかな。が大きな間違いでした。
高いイヤホンやヘッドホンと比較したわけではなく、同じく3,000円台の中華製ワイヤレスヘッドホンと比較した結果、B300は安いだけで使えないという結果になりました。
B300の良いところ
安いことと全国区の有名小売店「GEO」の名前を冠しているところ。
B300の悪いところ
骨伝導じゃない
骨伝導とは名ばかりで、ただ小さいスピーカーがこめかみの位置にあるというだけの製品です。
スピーカーから出た音がこめかみに当たり、周囲に拡散した音をたまたま耳が拾うだけなので音質は悪いです。
電車で隣の人のイヤホンからガンガン漏れてくる音を隣で聞いてるくらいの音質。
耳に引っ掛けているだけでこめかみに押さえつけるようなテンションはかかっていないので、骨に響かせているような感覚は全くありません。
重い上にフィット感がない
両耳スピーカーをつなぐアームがわりとゆるゆるで、固定はほぼ耳に掛けている部分に依存しています。
アーム(バンド?)の調整機能はありません。
本体重量が重いのか、フィット感がないから重いと感じるのかは不明ですが、感じ方としてはゆるゆるで重い、という印象です。
マスクと相性が悪い
コロナ禍なのでジョギング中もマスクをしますが、スピーカー部がマスクの紐にあたるので相性は悪いと思います。
GEOはわりと好きな方です
散々なことを書いていますが、個人的な恨みなどありません。
単純に正直な感想を書いているだけですので誤解なきよう。
GEOさんはゲーム関連の買い物でたびたび利用させていただいていますし、わりと好印象をもっています。
比較したワイヤレスヘッドホン
結果的にステマみたいになってますが、比較したワイヤレスヘッドホンはこちらです。
これも3,000台で買えるオープンイヤータイプのワイヤレスヘッドホンで、骨伝導ではなく小さいスピーカーが耳へ向けて開口している変な形のヘッドホンです。
同じ製品が複数のブランド名で出品されている怪しい中華製品です。
で、アームがタイトでフィット感はそれなりにあるのでジョギングでも邪魔にならず、スピーカーの開口部が耳を向いているのでそんなに音を撒き散らしません。
B300より小さい音量設定でも充分に聞こえます。
音質は値段相応です。
マスクの紐は偶然にも邪魔になりにくい位置関係です。
最近は怪しい中華製品にも掘り出し物が増えてきていて、「安いわりには使える」という評価はこういう製品を指すと思います。