どーも バッチです
モンスターハンターワールド
ひたすら弓で頑張ってて
ある程度いくとギルドカードの武器使用履歴を「汚したくない」
っていう理由でさらに弓しか使えなくなるっていう悪循環に陥ってますw
そんな弓の攻撃効率の話なんだけど
今作から溜め段階を進める方法が
・溜め
・連続射撃
・チャージステップ
の3つに増えましたよね
これって結局どう立ち回るのがダメージ効率良いんだろうか
『溜め』は過去作に引き続きなんで説明不要だと思うけど
発射ボタン長押ししながら走り回って距離調整して
特殊な場合以外は基本的に溜めMAXの攻撃のみを叩き込んでいく感じ
『連続射撃』は立て続けに矢を放つと
放たれる矢の溜め段階が1→2→3と上がっていくっていう新仕様
でも溜め1とか溜め2でカスダメ撃ってる時間が無駄な気がして・・・
『チャージステップ』はエイム中もしくは発射直後に回避入力すると
弓を構えたままステップを踏んで同時に溜め段階も1上がる
溜め3射撃の後にチャージステップすると次の矢も溜め3で撃てるっていうメリットもある
いろいろ試した結果
自分的には『チャージステップ溜め3』の立ち回りを練習中
基本的な方法は
1、初撃は普通に溜め3まで溜めて射撃
2、初撃後は「チャージステップして射撃」を繰り返すことで
スタミナの限りずっと溜め3攻撃を維持できる
3、スタミナ無くなったら剛射で〆
剛射で〆るのは、剛射ってスタミナ無くても撃てるからw
まぁ最後のオマケですね
自分的にはこれが弓の強コンボだと思うんだけど どう?
チャージステップは溜めと回避と距離調整を同時に行えるから
メリットしかないでしょ?
エイムがちょっとむずいけどそのうち右スティックが
無意識でも弱点を捉えるようになるよ
スタミナ維持が最大の課題なんで
スキル構成は「ランナー」「スタミナ急速回復」とか
弓使いにはお馴染みのヤツね
悩んでるのは「集中」
溜め時間が短くなるんだけど
チャージステップには恩恵あるのかな?
今作からスキルの効果が変わってたりしたらゴメン
そこまでまだ調べてないわ
ちなみに
竜の一矢も溜め効果が乗るっぽいんで
隙あらばチャージステップ後に竜の一矢に切り替え
敵がダウンした時も溜めてから竜の一矢を撃った方が効果はデカいよ
モンハンシリーズって
ダメージ計算とかの詳しい情報がそのうちネットで拡散されると思うから
それがわかったらまた効率手順組み立てるけど
それまではひたすらチャージステップの鬼と化す!
信じるか信じないかは・・・おまかせします~
Monster Hunter World (輸入版:北米) – XboxOne