【MHW】アイスボーン発売を控えて再整理!おすすめのプラットフォームはどれ?なぜクロスプラットフォームに対応しない?

  

 

MHWは2019年7月時点で販売本数1300万本を超え、カプコン史上最も売れたゲームソフトとなりました。

そして大型追加コンテンツの『アイスボーン』を間近に控えてカムバックするプレイヤーや新たに始めるプレイヤーも多く、ここにきてさらに販売本数を伸ばしている模様です。

これを受けて本記事では、 新規プレイヤーや環境乗換プレイヤーへ向けた『MHWのプラットフォーム別のメリット/デメリット』をまとめていきます。

 

MHWはクロスプラットフォーム非対応

MHWはクロスプラットフォームに対応していません。

要するに、プラットフォームを選択すると同じプラットフォームのプレイヤー同士でしかオンライン協力プレイが出来ないということ。

 

これ、個人的には非常に残念。

もしもクロスプラットフォームに対応していたら、販売本数は変わらないかもしれませんがアクティブユーザー数は確実に増えていたと思うんですよね。

日本人の場合はほとんどがPS4でプレイしていると思いますが、中にはPC勢もいれば、数少ないXbox勢もいます。

なので単純に、クロスプラットフォームによる同時プレイが実現していたらもっと『繋がる』ユーザーが多かったはずです。

ゲーム単体ではボリューム不足が足かせとなってモチベーションの維持が難しかったMHWですが、協力プレイによるモチベーションがユーザーをアクティブにつなぎ留めておく効果は馬鹿にならないですよね。

携帯機で歴代のモンハンが流行った要因は一番に協力プレイが魅力的だったから。

そういう意味ではクロスプラットフォームに対応しなかったことのデメリットは非常に大きい。

 

MHWのプラットフォーム別メリット/デメリット

クロスプラットフォームに対応していないMHWですから、どのプラットフォームでプレイするかという選択が結構大きくプレイ体験に響いてきます。

以下に、要点をまとめますので参考にしてみてください。

 

『PS4』でMHWをプレイするメリット/デメリット

メリット

  • 日本国内において最もプレイヤー数が多い。
  • βテストなどのテスト環境においてもっとも優先されている。

デメリット

  • グラフィック性能はそこそこ、fpsは30止まり。
  • ロード時間が長い。(※改善可能)

 

『PS4pro』でMHWをプレイするメリット/デメリット

メリット

  • (同PS4)日本国内において最もプレイヤー数が多い。
  • (同PS4) βテストなどのテスト環境においてもっとも優先されている。
  • PS4よりもグラフィック性能が高い。
  • パフォーマンス優先設定により30fpsを超えるフレームレートでのプレイが可能。
  • 疑似4K出力が可能。

デメリット

  • ロード時間が長い。(※改善可能)

 

『Xboxone(S)』でMHWをプレイするメリット/デメリット

メリット

デメリット

  • 北米版しか入手できない。(日本語プレイは可能)
  • 日本/アジアサーバーが無いため同接プレイヤーはほぼ海外勢。
  • グラフィック、パフォーマンス共に最低レベル。
  • ロード時間が長い。(※改善可能)

 

『XboxoneX』でMHWをプレイするメリット/デメリット

メリット

  • グラフィック、パフォーマンス共にコンシューマー内で最強。
  • 4K出力に対応。
  • ほぼ60fpsでのプレイが可能。

デメリット

  • (同Xboxone)北米版しか入手できない。(日本語プレイは可能)
  • (同Xboxone)日本/アジアサーバーが無いため同接プレイヤーはほぼ海外勢。
  • ロード時間が長い。(※改善可能)

 

『PC(Steam版)』でMHWをプレイするメリット/デメリット

メリット

  • 60fpsを超えるフレームレートでヌルヌルプレイ。(PCの性能による)
  • 詳細な画質設定が可能でMHWを最も綺麗に楽しめる。(PCの性能による)
  • ロード時間が極めて短いためサクサクプレイ。(SSDの場合)
  • キーバインドの自由度が高くパッドを超える操作性を構築可能。(パッドでもプレイは可能)

デメリット

  • 日本人も多いが同時接続数ではPS4に劣る。
  • ソフトの発売がPS4/Xboxone版よりも数か月遅い。

 

MHWの各プラットフォームの評価とおすすめ

評価寸評
PS4とりあえず普通にプレイするならPS4で充分。
PS4pro総合的に日本国内では最も優れた環境でプレイ可能。
Xboxone(S)最も低スペック&オンライン環境不遇。
XboxoneXCS機では最も高パフォーマンス。
PC(Steam)画質と設定の自由度では最も優れている。

 

主観も大いに混じった評価ではありますが、最もおすすめするのはPS4pro、次いでPC環境としました。

 

理由としては、まずXboxone(X)に関してはそもそも日本/アジアにサーバーが無いため海外勢主体のプレイ環境になってしまうという点で大きくマイナス

筆者もXboxoneSでのプレイ時間が最も長いので残念。

(ただしサーバーが遠いことによるラグなどの影響はそれほど気にはなりません。ぼっちでもOKな方なら基本的に問題ありません。)

やはりオンライン環境としてはプレイ人口やプレイヤー層の面でPS4/PS4proが最も優れており、特別な意図が無い限りはPS4環境を選んでおけば間違いありません

パフォーマンス面で快適なプレイを求めるならばPS4proを選択しましょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PC(Steam版)に関しては、MHWの魅力のひとつである美しい世界観を最も堪能できる環境であり、キーバインドの自由度など今までのモンハンでは味わえなかった新たな刺激が得られるという点でとても優れています。

ただし、ソフトの発売日自体がPS4/Xboxone版よりも数か月遅いという点は大きくマイナスであり、発売日当日からいち早くプレイしたいというユーザーには不向きです。

 

CS機のロード速度はSSDで劇的に改善する

モンハンは代々、クエストの出発、帰還など事あるごとに長いロードが発生します。

そしてMHWは、データ量が大きくロード時間が非常に長いことでプレイ体験を大きく阻害しています。

ですがPS4/Xboxone共に、SSDを導入することでロード時間を劇的に短縮し、待ち時間のイライラの大部分を改善することが可能です。

最近はSATA方式のSSDの価格もかなり下がってきていますので、アイスボーン発売前にSSD換装を行っておくことでよりストレスなくMHWを堪能することが出来るでしょう。

コスパの良いゲーミングPC

PC環境に乗り換えてみたいけどゲーミングPCを持っていないという方は、GALLERIAをチェックしてみてください。

BTOメーカーの中でも最大手で、価格面でもサポート体制でも納得のゲーミングPCが入手できます。

▶ゲーミングPCのおすすめブランド『GALLERIA』