【NintendoSwitch】有線LANポートの増設方法と完全体ドック

  
nintendoswitch

Nintendo Switchは、ハードとしても順調な売り上げを維持しつつもうすぐ発売から2年が経とうとしてますね。

でもね、当初からドックに関しては評判が悪かったんですよ。

熱がこもるとか、画面に傷がつくとか、デカすぎて持ち運びが不便とか。

自分は一応画面に保護シールを貼ったりしてるんで不具合は無いっちゃないんだけど、それでも一点圧倒的に不便なことがあるんです。

それがLANポートなんですね。。。

有線接続の重要性

スプラトゥーン2やスマブラSPをはじめとする対戦ゲームって、『安定したネット接続』がものすごく重要ですよね。

不安定だと『ラグ』が発生したり、最悪接続が切れちゃったりして一緒にプレイしてる人にも迷惑がかかることがある。

ガチマッチしてても落ちる人って絶対いるでしょ?

不利だからってあきらめて接続切っちゃう人もいるんですけど、ネット接続が不安定で切れちゃうって人も結構いるハズ。

まぁしょうがない部分でもあるんですけど・・・。

でも、例えば今後固定チームを組んで本気で頑張りたい!とか思ってるなら、絶対に有線接続にするべきなんですよ。

味方にも対戦相手にも迷惑ですからね。

Switchを有線LANで接続しよう

それほど重要な『有線LAN接続』なのに、SwitchにはLANポートが無いんです。

「無線接続してください」と言わんばかりの設計。

でも人気のソフトは有線接続の方が圧倒的に安定するネット対戦ゲームがほとんどっていう矛盾っぷり。

なので、もう自分で有線LAN接続のためのアイテムを揃えるしかない!ってことで、Switchを有線LANで接続するにはこんなのが必要です。

有線LANアダプター

接続が安定するから、特に対戦系のオンラインゲームには必須と言ってもいいアイテムです。

でも、唯一のデメリットをあげるとすれば「貴重なUSBポートを一個使っちゃうからちょっと不便」ってこと。

そもそも、NintendoがドックにLANポートを付けておけばこんなことにはならなかったんですよ。

そう、まさにこういうドックが純正付属だったらね!

LANポート付きドック

しかも!

このドックは画面を覆わないから充電しながらプレイ出来るスタンドとして使えるし、当然傷もつかないし熱もこもらない。

機能的には完璧!と言っていいですね。

ちなみに外出するときに「ドックを持ち歩くのはデカすぎて不便!」って人には、有線LANはないけど小さいドック代替品もあります。

それがこちら。

コンバーター

この小ささで、ちゃんとTVやモニターに接続してドックとして使用できるんです。

すごくないですか?

もはや、なぜ純正があんなにデカくてLANポートすら付いていない未完成品なのかと不思議に思うレベルですよw

ということで、オンライン対戦ゲームを最大限に楽しむための有線LANポート、是非増設してください!

マジで快適度合が上がりますよ^^