ゲーミングデバイス

G910rとプログラマブルテンキーで最強のゲーム実況コントロール環境を構築する

ゲーム実況/配信をするにあたってより便利でより充実したコントロール環境を構築しようとした結果、ガジェット沼に火がついてしまったので紹介していきます。 使用したのはゲーミングキーボード『G910r』と『サンワサプライ_プログラマブルテンキー』...
ゲーミングデバイス

1万円台の中華製ゲーミングチェア『EXRACING』レビュー

ゲーム環境を整えるため、1万円台の中華製ゲーミングチェアを購入しました。 1万円台で買えるゲーミングチェア『EXRACING』 Amazonで販売されているゲーミングチェアの相場は1万円~5万円前後でしょうか。 このEXRACINGはゲーミ...
PCの選び方

【初心者向け】とても初歩的なゲーミングPCの選び方と考え方

PCゲームデビューを目指す初心者向けに、ゲーム実況歴4年(マイクラ統合版メイン)の私がゲーミングPC入門機の選び方を解説します。 バリバリのプロ目線とは違ったアマチュア+α目線での現実的な考え方なので、これからPCゲームデビューを目指す方に...
ゲーミングデバイス

【GTX1660 SUPER】搭載モデルと価格差から考える買い判断

NVIDIA GEFORCE GTX16シリーズに新たにラインナップされた『GTX1660 SUPER』。 ミドルスペック帯のラインナップ拡充を狙ったのか?と推測出来ますが、気になる性能差、価格差から『買い』の判断をしてみましょう。 GTX...
ゲーミングデバイス

有線LAN接続の裏技!部屋が離れてても賃貸でも工事不要で配線も隠せる万能モデム

オンラインPvPゲームをプレイする場合やYoutubeなどで動画配信をする場合、ネット回線は安定性を確保するために『有線接続』が基本です。 が、自分の部屋から固定回線のONUやモデムまでの距離が物理的に離れている場合、さらに賃貸で工事不可能...
ゲーミングデバイス

【RTX2060 SUPER】グラボ交換の手順と注意点【GALLERIA RT5】

10万円を切る超コスパゲーミングPC「GALLERIA RT5」のグラフィックボードを交換しました。 備忘録も兼ねて手順と注意点を記しておきます。   GTX1660TiからRTX2060 SUPERへ交換 共に性能的には充分なミドルハイス...
ゲーミングデバイス

【RTX2060 SUPERvsGTX1660Ti】ミドルスペックグラボの主役2モデルの性能比較と 目的別のおすすめは?

PCゲーム入門~中級モデルとして10万円前後で購入できるコスパ最強ゲーミングPCが大人気です。 そして、10万円前後のミドルスペックゲーミングPCを支えるグラフィックボードの主役と言えば【GTX1660Ti】と【RTX2060 SUPER】...
ゲーミングデバイス

【ゲーミングPC】普通のパソコンと何が違うの?

ゲーミングPC超初心者向けに 『ゲーミングPCと普通のパソコンの違い』『ゲーミングPCの選び方』 をなるべく簡単な言葉で解説していきます。 ゲーミングPCと普通のパソコンの違い ゲーミングPCは『ゲーム専用のPC』ではない パソコンは主に ...
ゲーミングデバイス

【GEFORCE RTX シリーズ】性能比較と価格面からおすすめのレイトレ対応グラボを考察!

2019年、リアルタイムレイトレーシング対応のグラボ『NVIDIA RTXシリーズ』に『SUPER』モデルがラインナップされました。 これにより従来のRTXシリーズから勢力図が大きく塗り替えられたため、ベンチ比較をもとにおすすめのRTXを考...
ゲーミングデバイス

【GALLERIA RT5(現Lightning AT5)】詳細スペックと半年使用後レビュー【ゲーミングPC】

圧倒的なコスパで売れ行き好調のGALLERIA RT5【ガレリア RT5】を、各種人気タイトルのゲームプレイやYoutubeゲーム実況で約半年使い倒してみました。 この記事ではパーツ構成と使用の感想、そしてこれからゲーミングPCを選ぶなら?...