※本サイトはPRリンクを含みます

Intel 第14世代coreリリース!第13世代coreのマイナーチェンジ版とも言われる「Raptor Lake Reflesh」の実力は?

ゲーミングデバイス

2023年10月17日、Intel第14世代core『Raptor Lake Reflesh』が発売されました。

開発コード上は第13世代coreの「Raptor Lake」に対して第14世代が「Raptor Lake Reflesh」と名付けられているため、基本設計を踏襲したマイナーチェンジ版であるかのように見受けられますが、実際はどの程度のスペックアップを果たしているのか見ていきます。

スポンサーリンク

Core i9-14900K(F) スペック

i9-14900K(F)i9-13900K(F)i9-13900KS
発売日2023年10月2022年10月2023年1月
開発コードRaptor Lake RefleshRaptor LakeRaptor Lake
製造プロセス7nm7nm7nm
コア数24(P8,E16)24(P8,E16)24(P8,E16)
スレッド数323232
E基本/最大周波数2.40GHz/4.40GHz2.20GHz/4.30GHz2.40GHz/4.30GHz
P基本/最大周波数3.20GHz/5.60GHz3.00GHz/5.40GHz3.20GHz/5.40GHz
ターボブースト時最大6.00GHz5.80GHz6.00GHz
キャッシュ36MB Intel Smart Cache36MB Intel Smart Cache36MB Intel Smart Cache
合計L2キャッシュ32MB32MB32MB
ベースパワー125 W125 W150W
最大ターボパワー253W253W253W
対応メモリ~DDR5 5600
~DDR4 3200
~DDR5 5600
~DDR4 3200
~DDR5 5600
~DDR4 3200
対応PCI-e ver.5.0 & 4.05.0 & 4.05.0 & 4.0
搭載グラフィックスIntel UHD Graphics 770
(F:—)
Intel UHD Graphics 770
(F:—)
Intel UHD Graphics 770
対応ソケットFCLGA1700FCLGA1700FCLGA1700
発売時価格約110,000円
(F:約105,000円)
約106,000円
(F:約103,000円)
約120,000円

Core i9-14900K(F)をAmazonで探す

Core i9-14900K(F)をドスパラで探す

Core i9-14900K(F)をarkで探す

Core i9-14900K(F)はほぼ前世代と変わらず

上記のスペック表を見比べても分かる通り、14900K(F)は13900K(F)に比べてほとんど変化はありません。唯一と言ってもいい変化は動作周波数で、Eコア及びPコアともに若干の上昇、そしてターボブースト時の最大クロックが第13世代Coreの最高峰である13900KSと同等の6.00GHzとなっています。

ハイエンドクラスであるCore i9を実際に使用したとして、ターボブースト時最大クロックの僅かな上昇を体感できるタイミングもあまり無いでしょう。高負荷でベンチマークをぶん回しても誤差の範疇かも。このへんが「Reflesh」の所以なのでしょうか。

対応ソケットが第12,13世代と共通なので乗り換えコストは抑えられますが、販売時期に1年(13900KSからは9ヶ月)しか開きがなく、リリース時の価格も13900K(F)と大差ないことが変化量を物語っていると言えるでしょう。

Core i7-14700K(F) スペック

i7-14700K(F)i7-13700K(F)
発売日2023年10月2022年10月
開発コードRaptor Lake RefleshRaptor Lake
製造プロセス7nm7nm
コア数20(P8,E12)16(P8,E8)
スレッド数2824
E基本/最大周波数2.50GHz/4.30GHz2.50GHz/4.20GHz
P基本/最大周波数3.40GHz/5.50GHz3.40GHz/5.30GHz
ターボブースト時最大5.60GHz5.40GHz
キャッシュ33MB Intel Smart Cache30MB Intel Smart Cache
合計L2キャッシュ28MB24MB
ベースパワー125 W125 W
最大ターボパワー253W253W
対応メモリ~DDR5 5600
~DDR4 3200
~DDR5 5600
~DDR4 3200
対応PCI-e ver.5.0 & 4.05.0 & 4.0
搭載グラフィックスIntel UHD Graphics 770
(F:—)
Intel UHD Graphics 770
(F:—)
対応ソケットFCLGA1700FCLGA1700
発売時価格約79,000円
(F:約75,000円)
約75,000円
(F:約71,5000円)

Core i7-14700K(F)をAmazonで探す

Core i7-14700K(F)をドスパラで探す

Core i7-147900K(F)をarkで探す

Core i7-14700K(F)は全面強化

i9はほぼ変化の無いマイナーチェンジ止まりのように見えましたが、Core i7-14700K(F)は同じマイナーチェンジでも全面的にスペックアップされているようです。

Eコア(省電力コア)を増やしたことにより低負荷時のベース性能を底上げし、Eコア及びPコアの最大周波数を引き上げることでピークパワーもわずかながらも伸び、またキャッシュの搭載量を増やすことでもCPUそのものの動作効率を上げることを狙っています。

価格面でも13700K(F)発売時と比較して大きな上乗せはないため、『第13世代の強化版』としての第14世代Coreの立ち位置としてとてもわかりやすい構成であると言えるでしょう。

対応ソケットも共通であるため第12、13世代からのスペックアップ狙いの載せ替えも現実的であり、FCLGA1700環境でPCを新調する場合には迷わず第14世代Core i7-14700K(F)を選ぶ動機になるでしょう。

Core i5-14600K(F) スペック

i5-14600K(F)i5-13600K(F)
発売日2023年10月2022年10月
開発コードRaptor Lake RefleshRaptor Lake
製造プロセス7nm7nm
コア数14(P6,E8)14(P6,E8)
スレッド数2020
E基本/最大周波数2.60GHz/4.00GHz2.60GHz/3.90GHz
P基本/最大周波数3.50GHz/5.30GHz3.50GHz/5.10GHz
ターボブースト時最大5.30GHz5.30GHz
キャッシュ24MB Intel Smart Cache24MB Intel Smart Cache
合計L2キャッシュ20MB20MB
ベースパワー125 W125 W
最大ターボパワー181W181W
対応メモリ~DDR5 5600
~DDR4 3200
~DDR5 5600
~DDR4 3200
対応PCI-e ver.5.0 & 4.05.0 & 4.0
搭載グラフィックスIntel UHD Graphics 770
(F:—)
Intel UHD Graphics 770
(F:—)
対応ソケットFCLGA1700FCLGA1700
発売時価格約60,000円
(F:約56,000円)
約58,000円
(F:約55,000円)

Core i5-14600K(F)をAmazonで探す

Core i5-14600K(F)をドスパラで探す

Core i5-14600K(F)をarkで探す

Core i5-14600K(F)も変化なし

i9はほぼ変化なし、i7は全面強化と来て、i5はまさかの変化なし。

最大クロックがわずかに引き上げられているものの、ターボブースト時の最大クロックは変わらず。もはやどこで差を付けたいのかわからないレベルで、購入するなら1年分の値下がりを経た13600K(F)でいいんじゃないでしょうか。まぁ話題作りの再販レベルということで。

新機能はDTTとAPOとAI Assist

第14世代Coreには、一部のノートPCシステムでパフォーマンスを最適化する『Intel Dynamic Tuning Technology』及びIntel Dynamic Tuning Technologyを利用して対応するゲームアプリケーションのパフォーマンスを向上する『Intel Application Performance Optimization』という2つの機能が搭載されています。

スペック面では大きな進化を見せられなかった14世代Coreですが、この2つの機能を用いれば特定のノートPCで特定のアプリケーションを使用する際に数%のアドバンテージを得られるようです。対応するゲームソフトも随時拡大していくと思われるので、この一点に期待してみるのもありかも知れません。

また14900K(F)だけで使える『AI Assist』機能はAIによってOCを最適化することができます。かなり限定されたユーザー層向けのテスト的な機能と捉えられなくもないですが、最新テクノロジーに触れたい方は注目です。