※本サイトはPRリンクを含みます

【CPU比較】Intel Core i9/7/5(第12~13世代)とAMD Ryzen9/7/5(7000及び5000シリーズ)を性能と実勢コスパで比較

PCデータ

Intel Core i9/7/5(12~13世代)及びAMD Ryzen9/7/5(7000及び5000)を性能とコスパの2点に注目して比較しグラフ化しました。

2023年8月1日時点のデータを元に比較グラフ化しています。
なお、モバイル向けモデルや低消費電力モデル、日本で一般販売されていないモデルは除外しています。

スポンサーリンク

Intel&AMD CPU比較グラフ

各モデルの性能データは「PassMark Software CPU Benchmarks」を参照しています。

PassMark Softwareのベンチマークデータは世界中のPerformanceTestユーザーが投稿したベンチマーク結果の集計によって算出されています。

コスパはAMD Ryzen5 5000シリーズが優勢

性能面では各モデルとも素直な階段状となっており、ナンバリングによる序列を大きく逸脱するようなゲームチェンジャー的なモデルはありません。

コスパに関してはAMD Ryzen5 5000番台の数モデルが群を抜いて高い数値になっています。

AMD Ryzen5 5000番台

Ryzen5 5000番台は5600Xが2020年11月に発売され、その後各モデルが拡充されました。
Zen3世代の6コア12スレッドCPUで、後発の第12世代Core i5、第13世代Core i5、Ryzen5 7000番台が同スペック帯の競合モデルとなりますが、2023年の今なおミドルスペックのゲーミング用途において必要充分な性能と高いコスパを武器に根強い人気を博しています。

550056005600G5600X
世代Zen3Zen3Zen3Zen3
コア/スレッド6/126/126/126/12
クロック(GHz)3.6/4.23.5/4.43.9/4.43.7/4.6
L3キャッシュ(MB)16321632
TDP(W)65656565
対応ソケットAM4AM4AM4AM4
対応メモリDDR4DDR4DDR4DDR4
発売2022/42022/42021/42020/11
価格13,98018,98016,48020,970
価格は2023年8月時点の実勢価格

ゲーミングPCに搭載される場合はそのコスパからPC本体価格を大きく押し下げ、それでいて~RTX4060TiあたりまでのミドルスペックGPUでもボトルネックを感じさせない充分な性能を有していることがメリットです。
自作用途ではAM4ソケット&DDR4メモリ対応のため、手持ちのパーツを活かして安く組むことが出来る点で大きなメリットとなります。

ドスパラでRyzen5搭載ゲーミングPCを探す
TSUKUMOでRyzen5搭載ゲーミングPCを探す
パソコンSHOPアークでRyzen5搭載ゲーミングPCを探す