【マイクラ統合版】/scoreboardコマンドの使い方【任意の値を管理する】
備忘録としてMnecraft BEのscoreboardコマンドの使い方をまとめます。 なおscoreboardコマンドの使い方は動画でもご覧いただけます。 /scoreboardコマンドとは /scoreboardコマ …
クソザコゲーミング個人運営ブログ
備忘録としてMnecraft BEのscoreboardコマンドの使い方をまとめます。 なおscoreboardコマンドの使い方は動画でもご覧いただけます。 /scoreboardコマンドとは /scoreboardコマ …
マイクラ統合版で使用できる『/testfor』コマンドの使い方をまとめます。 /testforコマンドとは 指定するエンティティを数えることができるコマンドです。 マインクラフトにおけるエンティティとは「動きを持つオブジ …
2021年の1.17~1.18アップデートで基本仕様を含むいろんな個所に大きな変更が加えられたマイクラ統合版。この記事は、これを機会に基本的な仕様を一からおさらいしていこうというシリーズ記事です。 今回はマイクラ内の『時 …
水生モブ(水のなかで生息する友好モブ)のスポーンルールを検証した結果をまとめています。 【検証環境】ver.1.18~ Windows10※個人によるアナログ検証のため不確定、未検証の部分を含むことをご了承ください。 水 …
2021年11月30日に実施されたマイクラ統合版1.18アップデート「Caves&Criffs Part.2」は、2021年前半に実施された1.17アップデート「Caves&Criffs Part.1」に …
“【マイクラ統合版】1.18アップデート「Caves&Criffs Part.2」の気になる変更点をチェック” の続きを読む
tpコマンドはユーザーやモブなどのエンティティを指定する場所へ瞬間移動させることが出来るコマンド。 /tpコマンドの構文 基本形 『/tp␣エンティティ␣目標』 『/tp␣エンティティ␣目標』と入力することで、(エンティ …
2021年9月21日に適用されたマインクラフト統合版(BE/bedrock)のver.1.17.30アップデート。今後(年末?)に控える大型アップデート1.18(Caves&Criffs ver.2)に向けた準備項目も含 …
マイクラBE(bedrock,統合版)の世界における『光』について基本的な内容をおさらいしていきます。特にマイクラ初心者がステップアップするために必須の知識です。なお、JE(JavaEdition)については細部の仕様が …
1.17で追加された新モブ『発光するイカ(グローイカ:glow squid)』に関する湧き条件やドロップアイテム、トラップの作り方について解説します。 発光するイカ(グローイカ:glow squid) 発光するイカは1. …
2021年6月、マインクラフトに大型アップデートが適用されました。新モブや新ブロック、新鉱石など多岐にわたるアップデートの内容をチェックしていきましょう。なお、統合版(BE,Bedrock)JE(JavaEdition) …