マイクラのマルチプレイサーバーと言えば有料のサーバーサービスか無料の自宅サーバーという選択肢が一般的でしたが、ついに『完全無料サーバー』が誕生したので試してみました。
主なマイクラサーバー
マイクラのマルチプレイサーバーの選択肢は基本的に以下の方法があります。
公式サーバー『Realms』 | 有料(月額930円 ※+10プレイヤー) |
社外サーバーサービス | 有料(月額約1,000円前後~ ※性能により変動) |
自宅サーバー | 無料(※機材や電気代等のコストがかかる) |
XServer GAMEs (無料プラン) | 完全無料 |
いままでどの選択肢であっても一定のコストはかかっていたわけですが、ついに完全無料のサーバーサービスが誕生しました。
『Xserver GAMEs』というサーバーサービスの無料プランです。
XServer GAMEs 完全無料サーバーについて
おそらくは日本初の完全無料サーバーです。期間限定の割引ではなく、サービスそのものが『無料』で設計されています。
もちろん商売なので『スペックが足りなければ有料アップグレードを』と促されるわけですが、無料のままでも充分にマルチプレイに耐え、ローカルのワールドをアップロードすることもサーバーのワールドをダウンロードすることも可能で、さらに期間は無限に延長することが出来ます(今のところ)。
問題があるとすれば『期間が3日(延長可能)』ということと『自動バックアップに対応していない』ことくらいでしょう。
無料 | アップグレード後 | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 3日間/220円~ |
契約期間 | ~3日(期限延長可能) | 3日~365日 |
対応ゲーム | Minecraft (Java・統合版) | Minecraft含む 20種類以上のゲーム |
目安プレイ人数 | 1人~3人 | 1人~100人以上 |
メモリ | 2GB | 2GB~64GB |
ゲーム設定のカスタマイズ | 〇 | 〇 |
バックアップ・復元 | – | 〇 |
ゲーム自動再起動 | – | 〇 |
無料サーバー補足
料金について
レンタルサーバーの利用料金も、機器準備などの初期投資も一切かかりません。
完全無料です。
契約期間について
3日間の契約のみ。
契約期間は最終日(残り0日)中に更新することが出来、再度残り3日となります。
なお契約期間最終日にはXServerからリマインドのためのメールが届くため、忘れずに契約延長の操作を行ってください。
【XServerからのリマインドメールから抜粋】
サーバーアカウントの継続利用をご希望のお客様は、
下記をご参照の上、「ゲームパネル」から期限の延長を行っていただくようお願いいたします。
※【2024年11月15日】までに期限の延長が確認できない場合は、
ご契約サーバーアカウントを凍結し、順次削除いたします。
※凍結実施後は、ご利用中のゲームサーバーはシャットダウンされ
ゲームサーバーへのアクセスや各種操作が不可能となります。
筆者が実際に期限が切れるまで待ってみたところ、サーバーはアクセス不可能になりましたが期限の延長は可能で、延長することで再び同じワールドにアクセスすることが出来ました。ただしデータが保管されている期間については明示されていないため、期限が切れてしまった場合はなるべく早く更新するようにしましょう。
対応ゲームについて
有料プランではマイクラだけではなく、20種類を超えるマルチプレイ対応ゲームタイトルのサーバーを立てることが出来ます。また契約期間中に他のゲームに乗り換えて運用することも可能です。
- Minecraft(Java&Bedrock)
- 7 Days to Die
- ARK: Survival Evolved
- パルワールド
- Core Keeper
- Rust
- Terraria
- Valheim
- Satisfactory
- Factorio
- Enshrouded
- Project Zomboid
- Craftopia
- Soulmask
- Dayz
- Assetto Corsa
- Counter-Strike 2
- Arma3
- Unturned
- Team Fortress 2
- Garry`s Mod
対して無料プランではMInecraft(Java&統合版)を含む4タイトル(2025年2月時点)のサーバーを立てることが可能です。対応するタイトルは以下。
全てのゲームが無料プランでも利用できるようになります!
XserverGamesから契約ユーザーへメールで告知された情報によると、今後全てのXserverGames対応ゲームタイトルで無料プランが利用できるようになるとのこと。
開始時期はまだ告知されていませんが、30種類を超えるゲームタイトルのサーバーが完全無料に!
目安プレイ人数
サーバーの性能的に推奨される人数が1~3人となっていますが、ゲーム設定上は初期設定の「10人」の状態でセットアップされています。
なお検証では6人での同時接続プレイを行いましたが、全く問題なくプレイできています。
メモリ
各プラン間で最低の「2GB」となっていますが、普通にマイクラをプレイする上では全く問題ありません。(シーンにより多少のラグを感じることはあります。)
ゲーム設定のカスタマイズ
ローカルプレイ時のワールド設定のように、サーバー上でも難易度などの数項目をサーバーパネルから変更することが出来ます。
バックアップ・復元
自動でバックアップを取る機能は無いため、万が一サーバーのファイルが破損した場合や不都合があった場合でも過去のファイルにさかのぼって復元することは出来ません。
ただし、手動でファイルマネージャーからワールドファイルをダウンロードすることは可能なので必要に応じて手動でバックアップを保存しておくことをおすすめします。
ゲーム自動再起動
自動で決まった時間に再起動をスケジューリングすることは出来ません。
ただし、サーバーパネルから手動で再起動を行うことは出来るので、サーバーの動作が重いと感じたら1~2日に1回程度でも手動で再起動することをおすすめします。
Realmsとの比較
マイクラ公式サーバー『Realms』と簡易に比較すると以下のようになります。
XServerGAMEs (無料プラン) | 公式サーバー Realms | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 930円 (10人+RealmsPlus) |
追加コンテンツ | – | RealmsPlusコンテンツ 使い放題 |
バックアップ | – | 自動でバックアップあり |
プレイ人数 | 初期設定10人 (変更可能) | 10人(+管理者) |
ラグ | 少ない | サーバーによる (※文末で解説) |
実際にプレイした印象として、ラグは無料サーバーでもかなり少ない印象です。(ただしインターネット環境や地理的要因で感じ方は変わる可能性があります。)
RealmsはRealmsPlusの追加コンテンツとバックアップの面でメリットがあります。
逆に言えば、追加コンテンツが必要ない方にとってはバックアップが手動になる以外は無料サーバーでもデメリット無くプレイすることが可能になります。
実際にプレイした様子は以下の動画でチェックできます。
マイクラ公式サーバー『Realms』のラグについて
筆者は長年Realmsのラグに悩まされており、【Realms=ラグい】と思っていました。
が、実はRealmsのラグの原因はアクセスしているサーバーの所在地によるもので、簡単に解決可能であることがわかりました。
詳細はこちら↓の記事で解説しています。