モンハンワイルズの弓使いのために、スキル『連撃』を発動したときの効果を検証しました。
連撃スキルとは
【公式解説】
攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。
(上昇効果は武器種ごとに異なる)
【公式解説】
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値がわずかに上昇。
5回継続で効果が強化される。
(Lv2:少し、Lv3:さらに、Lv4:かなり、Lv5:大きく)
連撃スキル効果の詳細
攻撃ヒット後に一定時間の継続判定時間があり、この判定時間内に次の攻撃をヒットさせることで『連撃』扱いとなり効果が発動します。
連撃の継続判定時間
連撃(Lv問わず) | 3.0s |
連撃+連撃強化Ⅰ | 4.0s |
連撃+連撃強化Ⅱ | 5.0s |
継続判定時間はスキルレベルでは変化しません。
シリーズスキル「兇爪竜の力」で発動する『連撃強化Ⅰ/Ⅱ』を同時に発動することで継続判定時間は延長されます。
連撃の攻撃力上昇タイミング
仮に弓を1矢ずつ放った場合の連撃スキルの動作イメージ。
初撃(溜め1=1HIT) | 通常の攻撃力 | 継続判定時間スタート (以降攻撃ヒット毎に計測リセット) |
2撃目(溜め1=1HIT) | 連撃のベース攻撃力・属性値アップ適用 | ※攻撃力・属性値アップ幅はスキルLv不問 |
3撃目(溜め1=1HIT) | ↓ | |
4撃目(溜め1=1HIT) | ↓ | |
5撃目(溜め1=1HIT) | ↓ | 『スキル≪連撃≫が発動しました』表示 |
6撃目(溜め1=1HIT) | 5回継続時の攻撃力・属性値アップ適用 | ※5回継続時の攻撃力・属性値アップ幅はスキルLvによって異なる |
… | ↓ | |
判定時間経過 | 攻撃力・属性値アップ効果消滅 | 『スキル≪連撃≫の効果が切れました』表示 |
なお、弓の場合は矢の本数ごとにヒット数のカウントが進むため、計5本の矢を当てることで5回継続の扱いになります。
溜め攻撃(1→2→3)を使用した場合の連撃スキルの動作イメージ。
初撃(溜め1=1HIT) | 通常の攻撃力 | 継続判定時間スタート (以降攻撃ヒット毎に計測リセット) |
2撃目(溜め2=2HIT) | 連撃のベース攻撃力・属性値アップ適用 | |
3撃目(溜め3=3HIT) | ↓ | 累計5HITを超えるため5回継続判定 『スキル≪連撃≫が発動しました』表示 |
4撃目 | 5回継続時の攻撃力・属性値アップ適用 | |
… | ↓ |
溜め3をチャージステップで繋いだ場合の連撃動作イメージ。
初撃(溜め3=3HIT) | 通常の攻撃力 | 継続判定時間スタート (以降攻撃ヒット毎に計測リセット) |
2撃目(溜め3=3HIT) | 連撃のベース攻撃力・属性値アップ適用 | 累計5HITを超えるため5回継続判定 『スキル≪連撃≫が発動しました』表示 |
3撃目 | 5回継続時の攻撃力・属性値アップ適用 | |
… | ↓ |
ちなみに竜の一矢、千々矢、曲射でもヒット数がそのままカウントされるので、連撃を即発動させることが可能です。
弓+連撃の倍率上昇値
トレーニングエリアでスキル発動時のステータスをチェックしました。細かいとこ違ってたらすみません。
設定→OPTION→GAME SETTING
「武器攻撃力の表示形式」の「係数を使用せず表示する」をONにした状態での攻撃力及び属性を参照しています。
連撃 攻撃力 (実質上げ幅) | 連撃 属性値 (実質上げ幅) | 連撃+連撃強化Ⅰ 攻撃力 (実質上げ幅) | 連撃+連撃強化Ⅰ 属性値 (実質上げ幅) | 連撃+連撃強化Ⅱ 攻撃力 (実質上げ幅) | 連撃+連撃強化Ⅱ 属性値 (実質上げ幅) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベースアップ | +5 | +30 | +8 | +30 | +15 | +30 |
Lv1(5回継続) | +6 (+1) | +40 (+10) | +9 (+1) | +40 (+10) | — | — |
Lv2(5回継続) | +7 (+2) | +60 (+30) | +10 (+2) | +60 (+30) | +17 (+2) | +60 (+30) |
Lv3(5回継続) | +8 (+3) | +80 (+50) | +11 (+3) | +80 (+50) | +18 (+3) | +80 (+50) |
Lv4(5回継続) | +9 (+4) | +100 (+70) | +12 (+4) | +100 (+70) | +19 (+4) | +100 (+70) |
Lv5(5回継続) | +10 (+5) | +120 (+90) | +13 (+5) | +120 (+90) | +20 (+5) | +120 (+90) |
弓+連撃のダメージ検証
実際のダメージはどのくらい上がるのよ?ということで、弓とスキルLvの組み合わせによるダメージの変化を検証しました。
なお検証はトレーニングエリアの肉質「柔らかい」で行っています。
※アナログ検証のため数値には多少の誤差が含まれる可能性があります。
ダメージの値は
「矢1本あたりのダメージ(溜め段階による本数の計)」
で表記しています。
護闢虐弓ガルグマクス(攻撃力300,属性値0)
スキル | スキルLv | 溜め1 | 溜め2 (2HIT計) | 溜め3 (3HIT計) |
---|---|---|---|---|
非連撃 | 20.3 | 22.5 (45) | 24.8 (74.4) | |
連撃 | ベースアップ | 20.7 | 23.0 (46) | 25.3 (75.9) |
Lv1(5回継続) | 20.8 | 23.1 (46.2) | 25.4 (76.2) | |
Lv2(5回継続) | 20.8 | 23.1 (46.2) | 25.5 (76.5) | |
Lv3(5回継続) | 20.9 | 23.2 (46.4) | 25.6 (76.8) | |
Lv4(5回継続) | 21.0 | 23.3 (46.6) | 25.7 (77.1) | |
Lv5(5回継続) | 21.1 | 23.4 (46.8) | 25.7 (77.1) | |
連撃+連撃強化Ⅰ | ベースアップ | 20.9 | 23.2 (46.4) | 25.6 (76.8) |
Lv1(5回継続) | 21.0 | 23.3 (46.6) | 25.7 (77.1) | |
Lv2(5回継続) | 21.1 | 23.4 (46.8) | 25.7 (77.1) | |
Lv3(5回継続) | 21.1 | 23.5 (47) | 25.8 (77.4) | |
Lv4(5回継続) | 21.2 | 23.6 (47.2) | 25.9 (77.7) | |
Lv5(5回継続) | 21.3 | 23.7 (47.4) | 26.0 (78) | |
連撃+連撃強化Ⅱ | ベースアップ | 21.5 | 23.8 (47.6) | 26.2 (78.6) |
Lv1(5回継続) | ||||
Lv2(5回継続) | 21.6 | 24.0 (48) | 26.4 (79.2) | |
Lv3(5回継続) | 21.7 | 24.1 (48.2) | 26.5 (79.5) | |
Lv4(5回継続) | 21.8 | 24.2 (48.4) | 26.6 (79.8) | |
Lv5(5回継続) | 21.9 | 24.3 (48.6) | 26.7 (80.1) |
真・竜穿弓(攻撃力264,属性値0)
スキル | スキルLv | 溜め1 | 溜め2 (2HIT計) | 溜め3 (3HIT計) |
---|---|---|---|---|
非連撃 | 17.9 | 19.9 (39.8) | 21.9 (65.7) | |
連撃 | ベースアップ | 18.3 | 20.3 (40.6) | 22.4 (67.2) |
Lv1(5回継続) | 18.4 | 20.4 (40.8) | 22.5 (67.5) | |
Lv2(5回継続) | 18.5 | 20.5 (41) | 22.6 (67.8) | |
Lv3(5回継続) | 18.5 | 20.6 (41.2) | 22.7 (68.1) | |
Lv4(5回継続) | 18.6 | 20.7 (41.4) | 22.7 (68.1) | |
Lv5(5回継続) | 18.7 | 20.8 (41.6) | 22.8 (68.4) | |
連撃+連撃強化Ⅰ | ベースアップ | 18.5 | 20.6 (41.2) | 22.7 (68.1) |
Lv1(5回継続) | 18.6 | 20.7 (41.4) | 22.7 (68.1) | |
Lv2(5回継続) | 18.7 | 20.8 (41.6) | 22.8 (68.4) | |
Lv3(5回継続) | 18.8 | 20.9 (41.8) | 22.9 (68.7) | |
Lv4(5回継続) | 18.8 | 20.9 (41.8) | 23.0 (69) | |
Lv5(5回継続) | 18.9 | 21.0 (42) | 23.1 (69.3) | |
連撃+連撃強化Ⅱ | ベースアップ | 19.1 | 21.2 (42.4) | 23.3 (69.9) |
Lv1(5回継続) | — | — | — | |
Lv2(5回継続) | 19.2 | 21.4 (42.8) | 23.5 (70.5) | |
Lv3(5回継続) | 19.3 | 21.5 (43) | 23.6 (70.8) | |
Lv4(5回継続) | 19.4 | 21.6 (43.2) | 23.7 (71.1) | |
Lv5(5回継続) | 19.5 | 21.6 (43.2) | 23.8 (71.4) |
鎖刃弓トリストラム(攻撃力264,属性値200[龍])
スキル | スキルLv | 溜め1 | 溜め2 (2HIT計) | 溜め3 (3HIT計) |
---|---|---|---|---|
非連撃 | 19.1 | 22.0 (44) | 24.9 (74.7) | |
連撃 | ベースアップ | 19.7 | 22.7 (45.4) | 25.9 (77.7) |
Lv1(5回継続) | 19.8 | 22.9 (45.8) | 26.1 (78.3) | |
Lv2(5回継続) | 20.1 | 23.2 (46.4) | 26.5 (79.5) | |
Lv3(5回継続) | 20.2 | 23.5 (47) | 26.9 (80.7) | |
Lv4(5回継続) | 20.4 | 23.9 (47.8) | 27.2 (81.6) | |
Lv5(5回継続) | 20.6 | 24.2 (48.4) | 27.6 (82.8) | |
連撃+連撃強化Ⅰ | ベースアップ | 19.9 | 23.0 (46) | 26.2 (78.6) |
Lv1(5回継続) | 20.0 | 23.2 (46.4) | 26.3 (78.9) | |
Lv2(5回継続) | 20.3 | 23.5 (47) | 26.7 (80.1) | |
Lv3(5回継続) | 20.5 | 23.8 (47.6) | 27.1 (81.3) | |
Lv4(5回継続) | 20.6 | 24.1 (48.2) | 27.5 (82.5) | |
Lv5(5回継続) | 20.8 | 24.4 (48.8) | 27.9 (83.7) | |
連撃+連撃強化Ⅱ | ベースアップ | 20.5 | 23.6 (47.2) | 26.8 (80.4) |
Lv1(5回継続) | — | — | — | |
Lv2(5回継続) | 20.8 | 24.1 (48.2) | 27.4 (82.2) | |
Lv3(5回継続) | 21.0 | 24.4 (48.8) | 27.8 (83.4) | |
Lv4(5回継続) | 21.2 | 24.8 (49.6) | 28.2 (84.6) | |
Lv5(5回継続) | 21.4 | 25.0 (50) | 28.6 (85.8) |
検証結果の解説と推測
無属性よりも属性弓の方が伸び幅が大きい
連撃スキル非搭載⇒連撃スキル最大のダメージの伸び幅を比較すると
護闢虐弓ガルグマクス
【非連撃,溜め3】=24.8 (74.4)
【連撃Lv5,連撃強化Ⅱ,溜め3】=26.7 (80.1)
鎖刃弓トリストラム
【非連撃,溜め3】=24.9 (74.7)
【連撃Lv5,連撃強化Ⅱ,溜め3】=28.6 (85.8)
連撃を積まない状態では同程度のダメージでも、龍200の属性値を持つトリストラムの方が連撃スキル最大時のダメージが伸びています。
スキルLvによるダメージ増加幅は意外と小さい
無属性弓では溜め段階に関わらず連撃スキルLvを1上げるごとに矢1本あたりのダメージが約0.1増加しています。
属性弓では溜め段階によって異なり、Lv1上げるごとに溜め1の場合は約0.2、溜め2では約0.3、溜め3では約0.4増加しています。
2撃目から適用されるスキルLv不問のベースアップと比べると、スキルLvアップによる増加量はかなり小さいと言えます。
攻撃力と属性値の違い
スキルの説明に『攻撃力、属性値が上がる』とあるように連撃の効果は両方に適用されています。
検証結果からは無属性よりも属性弓の方が恩恵が大きいように見えます。
連撃スキルLvよりも連撃強化Ⅰ/Ⅱの恩恵が大きい
護闢虐弓ガルグマクス
【連撃Lv5,溜め3】=25.7 (77.1)
【連撃Lv1,連撃強化Ⅰ,溜め3】=25.7 (77.1)
真・竜穿弓
【連撃Lv4,溜め3】=22.7 (68.1)
【連撃Lv1,連撃強化Ⅰ,溜め3】=22.7 (68.1)
というように、シリーズスキルの連撃強化Ⅰを発動するだけで連撃Lvを4~5まで盛った場合のダメージに簡単に追いつくことが出来ます。
連撃スキルの評価
大手攻略サイトなどでは『最強クラス』とか『必須スキル』とか言われている連撃ですが…。
あくまで筆者個人の感想は以下。
発動条件は弓との相性抜群
手数が多く被弾しない前提で立ち回る弓にとっては連撃の効果発動条件は相性抜群です。
大型モンスターとの対峙中はほぼ100%に近い割合で発動しているような状況かも。もちろんプレイヤースキルや立ち回り次第です。
シリーズスキル連撃強化のコストは高い
シリーズスキル「兇爪竜の力:連撃強化Ⅰ/Ⅱ」と組み合わせて使用する場合、護兇爪竜シリーズを2or4点装備すると考えると発動コストはかなり高く、空きスロット数的にも他の強スキルとの併用がかなり難しくなります。
下は護兇爪竜β。
防御力 | スロット | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 発動シリーズスキル | 発動グループスキル | 発動装備スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240 | ②– ②②- ②①- ②①- ②①- |
-10 | -15 | -10 | -10 | 20 | 連撃強化 Ⅱ | 竜都の護り | 連撃 Lv4 /5 耳栓 Lv2 /3 精霊の加護 Lv2 /3 |
アイコン | 装備名 | レア | 防 | スロ | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | シリーズスキル | グループスキル | 装備スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 護兇爪竜ヘルムβ | 6 | 48 | ②– | -2 | -3 | -2 | -2 | 4 | 兇爪竜の力:1 | 護竜の守り:1 | 連撃:2 |
![]() | 護兇爪竜メイルβ | 6 | 48 | ②②- | -2 | -3 | -2 | -2 | 4 | 兇爪竜の力:1 | 護竜の守り:1 | 耳栓:1 |
![]() | 護兇爪竜アームβ | 6 | 48 | ②①- | -2 | -3 | -2 | -2 | 4 | 兇爪竜の力:1 | 護竜の守り:1 | 連撃:1 精霊の加護:1 |
![]() | 護兇爪竜コイルβ | 6 | 48 | ②①- | -2 | -3 | -2 | -2 | 4 | 兇爪竜の力:1 | 護竜の守り:1 | 連撃:1 |
![]() | 護兇爪竜グリーヴβ | 6 | 48 | ②①- | -2 | -3 | -2 | -2 | 4 | 兇爪竜の力:1 | 護竜の守り:1 | 耳栓:1 精霊の加護:1 |
補佐的にLv1発動だけでもアリ?
検証結果を見る限りでは連撃に全振りはちょっと…。と感じてしまいますが、弓の手数を加味すれば「強い」ということになるんでしょうか。
もしかしたら他のスキルとの併用で真価を発揮する可能性もあるので本当の評価は他のスキル検証が進むまで一旦保留とさせていただきたいところです。
が、スキルLv不問で2撃目から恩恵を受けられるベースアップに関してはちょっと美味しいかも?ということで、属性弓を使用するときに3スロが1つ余っていたら連撃Lv1を突っこんでみるのはアリかも知れません。
弓+連撃が強い理由、もしくは弱い理由について明確な根拠をご存知方はコメントで教えてください。よろしくお願いいたします。
コメント