【マイクラ統合版】目で見る!シミュレーション距離の実効範囲【基本のおさらい】

マインクラフト統合版
※本サイトはPRリンクを含みます。

マインクラフトBE(Bedrock,PE,統合版)の設定「シミュレーション距離」について解説します。

シミュレーション距離とは

設定画面から変更可能なシミュレーション距離とは、ゲーム内で時間が流れている範囲の大きさを指します。
設定は4/6/8/10/12の全5種(ハードの性能によって選べないものもある)から選択可能です。

シミュレーション距離はプレイヤーを中心としてチャンク単位で設定されます。
(チャンクとは、X,Zともに16ブロック毎に定められた計算範囲のこと)

シミュレーション範囲内ではモブがスポーンしたり、モブが動き回ったり、作物が育ったり、レッドストーン装置が稼働したりといったマイクラ内の基本的に全ての動作が有効になります。
逆にシミュレーション範囲外では全ての時間が止まっていることになるため、モブは動かず、作物は育たず、レッドストーン装置の稼働も止まります。

ハードのスペックによりシミュレーション距離の最適設定は異なる

シミュレーション距離は広ければ広いほど数々の施設や装置を同時に動かせるため、ゲーム進行上有利に働くことが多くなります。

ただし、処理負荷も同時に高まるためプレイするハードによっては過負荷状態となり、描画フレームレートが低くなったり、動作が不安定になってしまうこともあります。

試しに設定からシミュレーション距離を変更してみて、画面がカクついたり移動時のワールドの描画が遅れたりする場合は設定を落としてみましょう。

Switchやスマホでプレイする場合に特にスペックが足を引っ張ることが多いので、高負荷に耐える環境でマイクラをプレイするにはゲーミングPCの購入なども選択肢に入れると良いと思います。

Realmsはシミュレーション距離4固定

公式サーバーのRealmsではシミュレーション距離が4に固定されてます。
もっと広いシミュレーション距離で24時間サーバーを利用したい場合はRealmsではなく外部サービスや自宅サーバーの導入も検討してみましょう。

シミュレーション距離を可視化

実際のシミュレーヨン距離は以下のような範囲になります。

上から見た図で中央にプレイヤーがいる想定。
グリッド1マスが1チャンク(16×16ブロック)。

シミュレーション距離の設定数値はプレイヤーから見て1方向に何チャンク先までシミュレーション範囲に入っているかと同数です。
例)シミュ距離8ならプレイヤーから各方向へ直線で8チャンク先までシミュ範囲。

なお、シミュレーション範囲はY軸方向には無限なので、上下方向はどこまで離れても時間が流れていることになります。