エンドラを倒す前にエリトラをGETしたい!という稀有な方がどれくらいいるのかわかりませんが、自走装置を使ってエンドラを倒さずにエリトラをGETする方法を紹介します。
エンドの構造
エンドは本島と支島に別れていて、エンダードラゴンがいるのは本島の真ん中、座標(0,0)付近です。
支島は本島から約1000ブロック離れて本島を円形に囲むように存在します。
エンドゲートウェイポータル
エンドラを一体倒すたびにひとつ出現するエンドゲートウェイポータルはエンドの本島から支島へワープするポータルですが、エンドゲートウェイポータルが出現しなくても(エンドラを倒さなくても)エンドの支島は存在しますし、実はエンドの支島から本島へ帰るためのポータルも生成され点在しています。
エンドラを倒して本島側に生成されるポータルと連結されることで双方に行き来が出来るようになりますが、エンドラを倒す前に支島側のポータルにエンダーパールを投げ入れた場合はエンド本島に最初にテレポートしてきたときの黒曜石の床にテレポートすることになります。
エンドラを倒さずにエンドの支島へ渡る方法
奈落を1000ブロック超えれば支島に渡ることができます。
1000ブロック設置する
もっとも実直な方法として、ブロックを1000個設置して奈落に橋をかければ支島へ渡ることが出来ます。ただし緊張感の高い作業が延々続くので、体力と精神力を鍛えてから挑戦しましょう。
必要なアイテム
・なんらかのブロック×1000個
64個1スタックのブロックを使用する場合、16スタックが必要です。
またハーフブロックにすれば素材を節約することは可能ですが、設置作業が多少難しくなるので慣れない方はフルブロックがおすすめです。
自走装置で1000ブロック移動する
勝手に進み続けてくれる装置「自走装置」を使用すれば、放置しているだけでも1000ブロック移動することが出来ます。ただし、ブロックとプレイヤーの立ち位置の判定がデリケートなので下手すれば奈落へ落ちてしまうことも。それなりにリスクが伴うことに納得できるなら非常に簡単な方法です。
※自己責任で実行してください。成功の様子はYoutube動画でご覧いただけます。
必要なアイテム
・ピストン×1
・粘着ピストン×1
・スライムブロック×2
・オブザーバー×2
・何らかのブロック×7(↓画像では足場1+クォーツブロック6)
・エンダーチェスト×1
・ツルハシ(シルクタッチ)×1
エンダーチェストとツルハシは、自走装置で奈落を渡るときのアイテム保護と最後のデスルーラ時のアイテム保護に使用します。
自走装置の作り方
自走装置は下図のようにブロックを配置すればOK。
装置が完成したら、赤○の位置に立って矢印のブロックを破壊します。
これで自走装置が動き出すので、落ちないように祈っていてください。
エリトラを入手する手順
- エンドに自走装置を作成する
→オーバーワールドからテレポートしてきた黒曜石の床周辺に作成。
進行方向は支島側へ、エンドラには背を向けて作成します。 - エンダーチェストに装備や貴重品を収納する
→移動中に奈落へ落ちる可能性もあります。貴重品は保護しておきましょう。 - 自走装置を始動しエンド支島へ
→始動したら到着までは祈って立ってるだけ。 - 到着したらエンダーチェストを開き装備を整える
→エリトラをGETするまではエンダーマンやシュルカーの危険があるので装備は大切。 - エンドシップを探す
→こればっかりは目と足で稼ぐしかありません。 - エンドシップの真下から侵入しエリトラを安全にGET
→エンドシティを登って横からエンドシップへ行くよりも
エンドシップの真下から接近した方が接敵が無くて安全です。 - 余力があればシュルカーの殻集めや宝箱探索
→シュルカーの殻もせっかくなので入手。2個あればシュルカーボックスが作れます。 - エンダーチェストに装備や貴重品を収納する
→オーバーワールドへ帰るにはデスルーラしかありません。
アイテムをロストしないようにエンダーチェストへ。 - 奈落へ飛び込んでデスルーラでオーバーワールドへ
→エンドラを倒していないのでオーバーワールド帰還用のポータルはありません。
デスルーラでオーバーワールドのセーブポイント(ベッド)へ帰りましょう。