※本サイトはPRリンクを含みます

【マイクラ統合版】丸石より便利!無限石製造機を作ろう

マインクラフト統合版

 

マインクラフト統合版(BE)で無限石製造機を作りましょう。

限界性能のどデカい非現実的な装置ではなく、超簡単に作れて使い勝手の良い装置をね。

 

スポンサーリンク

丸石→石→なめらかな石

マイクラで最も目にするブロックのひとつが『石』なんじゃないかと思います。
なので掘ればいくらでも手に入るんですが、地形を壊さずに大量に入手しようと思うと装置化した方が便利ですね。

『石』はツルハシで掘れば『丸石』を入手でき、シルクタッチの付いたツルハシで掘れば『石』として入手できます。
丸石をかまどで焼成することにより『石』にもどります。
さらにもう一度焼成すれば『なめらかな石』になりますね。

なめらかな石は見た目もきれいなので建築に活用することも多いでしょう。

ということは、丸石製造機よりも石製造機の方が利便性の面で優れている。
ということになるわけです。

 

溶岩と水の接触

マイクラの世界では、溶岩と水が接触することで鉱石を生み出すことが出来ます。
そして、接する部分や接し方によって生成される鉱石が変わります。

溶岩源に水が接すると『黒曜石』

溶岩流に横、もしくは上から水が接すると『丸石』

溶岩流の下に水が接すると『石』

で、今回使用するのが3番目、溶岩流の下に水を仕込むことで丸石より優れた石を作りましょう。

 

石製造機の作り方

回路

まず回路部分を作りましょう。
構造はとてもシンプルです。

石が出来る場所を観察者で検知し、信号を石を押し出すためのピストンに伝えます。

装置のON/OFFはレバー。
ONとOFFの信号を繰り返す装置なので、常にONの信号で上書きすれば装置をストップさせることが出来ます。

無駄な信号を拾って余計にガシャガシャすることを防ぐため、反復装置は遅延MAXです。

 

溶岩と水を配置する

次に、溶岩と水を格納する場所をつくります。

水はピストンに含ませることが出来るので、ピストンの伸びる面を除いて側面、底面にボタンを貼り付けます。(水がこぼれることを防止するため。)

観察者の上は2ブロック分をトラップドアで囲めばOK。

図のように水と溶岩を配置すれば、観察者の上には石が生成されます。

 

石をストックする

これで石製造機は完成なんですが、このままでは石が12個出来た段階でピストンで押し出せる限界に到達して装置が止まります。

放置でもっと多くの石をため込めるようにストック装置を作り足しましょう。

まず、石製造機で生成される石の下にピストンを並べます。
この時のピストンは最大11個。

ちなみに石製造機側はかならず1ブロック空けておいてください。
ここに石が残ることで水や溶岩がこぼれることを防いでいます。

 

次に、端に到達する石に信号を伝えます。

レッドストーントーチから端のピストンの上に信号を送り、反対側へ取り出します。
こうすることで石が端まで到達したときに信号がONになってピストンが動くという仕組みです。

この機構で最大ストック数は11(一列)×12(ピストンの最大押し出し数)=132。
もっと増やしたい場合は上に押し上げた石をさらに横方向に押し出す機構を足してみてください。

 

溜まった石を丸石として入手する場合はシルクタッチなし。
石として入手する場合はシルクタッチありのツルハシで掘ればOK。

便利ですね^^

 

動画で見たい方はこちらからどうぞ。

※動画では石をストックするための機構に不具合があります。
 この記事で紹介している方法は不具合修正済みです。